あわせて読みたい

    No feed items found.

Advertisement

【ネットで】論文みて美容の勉強

【ネットで】論文みて美容の勉強
Advertisement
744: 名無しさん 2014/02/12(水) 22:34:02.52
チモール吸入やってみた

 

聞いた感じ過激な行為ですが、チモールの香りを瓶にためて吸入してみました。
節度をわきまえて用いれば抗炎症効果・抗菌効果などによる肺のメンテナンス
ができるはずです。まあリステリンなどには一口分に20mg程度のチモールが含有
されており誰でも一度は吸ったことのある香りです。密閉した容器にチモールを
入れ室温20℃での飽和蒸気圧まで充満させてから300mL分程度を吸います。

アロマ~って感じで終わりですが・・・
日に2回1週間ほど続けていますが寒さで出る咳が減ったような?プラシーボ効果かも知れませんw
いずれにせよニンニクカップスープの効果には敵わない実力のようです。
長文

749: 名無しさん 2014/02/13(木) 04:21:04.15
うわぁ・・
久々に見たけど長文さんまだ医師免許もないのに
素人相手に自作薬剤混合勧めてるんだぁ。こんな場所で。
750: 名無しさん 2014/02/13(木) 20:52:03.19
>>749 30点
751: 名無しさん 2014/02/14(金) 06:27:59.15
うわぁ・・
久々に見たけど長文さん医師免許もないド素人なのに
素人相手に自作薬剤混合まだ勧めてるんだぁ。こんな場所で。
752: 名無しさん 2014/02/14(金) 06:39:48.24
プラセンタ注射がいいと思うけど、こんなのでも圧倒的に効果あった。
まず、ほうれい線が消える驚き。
http://suppinbijin.net/category5/ohadakirei.html
755: 名無しさん 2014/02/14(金) 14:20:19.14
酷評されてるエイチアンドエスって
実は抜け毛防止成分が入ってるらしいよ

 

「脳まで溶かす!? “ハゲ and ショック”シャンプーの笑撃!」
http://matome.naver.jp/odai/2139202166725627901

757: 名無しさん 2014/02/15(土) 00:04:49.75
ニラ抽出物の効果についてオリザの資料があったので掲載
試験に用いたラットの元気さが半端でないw ヒトも元気になるデータが末尾に少しある。

 

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CCUQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.oryza.co.jp%2
Fhtml%2Fenglish%2Fpdf%2FChinese_Chive_ver.1.2M.pdf&ei=fiL-UpDdG8PskAXwkIGYAQ&usg=AFQjCNHNlUwFsvDpLccemr2XtuGRjsi3
7g&bvm=bv.61190604,d.dGI

まとめ
エタノール水による抽出物について商品説明を行っている。主成分はSアリルシステイン
となっている。熟成ニンニクと同じ主成分である。濃度はmin 0.1%だから100mg/100gで
あり、生の黒熟成ニンニク16mg/100gの6.25倍になる。抽出物だから濃いのは当然か。
一般的なニラ抽出物の価格は、
Chinese Chive Seed Extract : 10:1——US$ 22/KG
Chinese Chive Seed Extract : 20:1——US$ 40/KG
の参照価格がある。もしかしたらオリザのは抽出前に熟成工程があるのかもしれない。

Sアリルシステインだけなら化学合成品がすでに販売されているが、天然にこだわるなら
熟成にんにくかこのニラも候補になる。また主成分が本当にSアリルシステインだけとは
限らない。上記資料によると他にも、S-1-propenyl-L-cysteine、Tuber-ceramide、
Daucosterol、Soya-cerebroside I、Tuberoside M、Protodioscinなどが含まれる様子。
これらの成分が複合的に作用している可能性もあるので天然抽出物はバカにできない。
もし摂取するなら天然抽出物を化学合成品で補強するような組み合わせが考えられる。

またSアリルの効果にACTH低下、コルチゾール減少がヒトで見られた。たった被験者8人の試験だけどp<0.05・・・
信じるものは救われる。ニラ抽出物を摂取すると気分が落ち着きつつ精神的余裕から行動的になるのかな。
ラットではおしなべてストレス耐性が向上していた。

長文

758: 名無しさん 2014/02/15(土) 02:39:26.48
うーん。使えそうなものだいぶ出てきましたねえ。
ただ、やってみるとしてベンチマークどうやるんです?
759: 名無しさん 2014/02/16(日) 20:52:15.30
どうもw
>>ただ、やってみるとしてベンチマークどうやるんです?

 

手軽な客観数値的ベンチマークがあるといいんですが・・・
in vivoで抗癌作用、抗酸化作用などを計る指標はお手上げです。

運動神経や視神経への作用、疲労度、体重、血圧、血行、抗炎症、躁鬱、尿便の状態、睡眠の質など
比較的簡単に感じ取れる範囲の変化を追うのが精一杯ですね。定期健診で出てくる数値は色々ありま
すけど、検査はおおむね年一回ですから間が抜けてます。
そんなで、基本的にはほとんど文献から判断して、問題が出ない限り続けます。
長文

760: 名無しさん 2014/02/16(日) 22:23:45.07
そういえば分岐前のスレあたってみてたんですが
DMSOセントロフェノキシンはどうでしたか?
761: 名無しさん 2014/02/17(月) 03:48:10.60
なんにせよストレスためないことがうまくいくための最大のコツだからな。
将棋麻雀、パチンコ、エンジェルライブ、タバコ、酒、ネトゲ、アニメなど
快楽的なガス抜きの方法を確保しておくことが重要。

 

お前らは何かガス抜きがあるか?

762: 名無しさん 2014/02/17(月) 17:09:08.03
勝負事はやってる間ストレスの塊だと思うんだがなあ。
763: 名無しさん 2014/02/18(火) 20:18:45.95
分子シャペロン - タンパク質のケアテイカー
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~fmotojim/index-j.html
764: 名無しさん 2014/02/18(火) 22:18:18.20
>>DMSOセントロフェノキシンはどうでしたか?

 

ご無沙汰しております。
その後、この方向ではあまり検討していません。試して判明したことは、
セントロはエタノール溶液などではあまり浸透しないこと、
DMSOに溶かすと浸透すること、
ただし、いくらでも溶けるので高濃度にすると浸透残りが皮膚上に生じること、
DMSOが浸透する時の痛みを増加させること、
などです。

長文

768: 名無しさん 2014/02/20(木) 02:51:35.55
>>764
セントロフェノキシンの類縁のDMAEはもともと液体の有機溶媒のはず。
これを希釈して利用できませんかねえ?
アイハブでクリームに添加してる製品を散見しますが。
どう働くのか今一つ理解できていないのですけれども。

 

ところで2chが本当に閉鎖するようだったらどうしましょうか?

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 

765: 名無しさん 2014/02/18(火) 22:25:35.97
>>お前らは何かガス抜きがあるか?
どうもw
言ってしまえばガス抜きの一つとしてアンチエイジングに取り組んでいます。
アンチエイジングのためにガスを抜くのは大変です。
その他の娯楽は、好きなものは躊躇(ちゅうちょ)なくやる、嫌いなものは躊躇まくやらない。
長文
766: 名無しさん 2014/02/18(火) 22:27:23.93
>>勝負事はやってる間ストレスの塊だと思うんだがなあ。

 

そうですね。遊びの範囲、ハラドキして終わり、程度に留めたいですw長

767: 名無しさん 2014/02/18(火) 22:50:28.01
加熱して吸引できそうな成分

 

ビックスベポラップから考えて”気化”させることができる成分は呼気とともに
肺の中へ作用する(させる)ことが考えられます。吸入器が無くても使えるか
も知れません。。

それで様々な成分の25℃での蒸気圧を調べてみました。良い作用があり
気化できる可能性のありそうなものだけ述べると、
Synephrine 3.18E-05mmHg
Limonene 1.54mmHg
S-allyl-laevo-cysteine 1.0E-3 mm/Hg
L-Sulforaphane 2.75E-05 mmHg
Thymol 0.0376mmHg
Dihydroartemisinin 3.52E-07mmHg
あたりです。1.0E-2の桁になるとそれなりに香りとして感じることのできる
レンジのように思います。1.0E-5では低すぎますから分解しない範囲で過熱
して1000倍程度増やす必要がありそうです。リモネンなどはそのままで相当
な気化速度を持っています。 DHASはダメかな。
長文

769: 名無しさん 2014/02/20(木) 07:03:50.47
えっ閉鎖 そんな話があるんですか?長
770: 名無しさん 2014/02/20(木) 19:30:32.56
771: 名無しさん 2014/02/20(木) 20:43:05.91
馬プラセンタは、カラダ全体が若返るらしいぞ。
http://suppinbijin.net/category5/ohadakirei.html
772: 名無しさん 2014/02/20(木) 21:03:16.51
>>771
やってみたんですか?
773: 名無しさん 2014/02/21(金) 16:05:22.04
シーププラセンタを3ヶ月くらい飲んでた。
なーんとなくだけど、寝起きが楽なような気がする。
でも高いから最近はチョコラBBプラスだけだなぁw
とりあえず肌荒れと頭のふきでものはなくなた。
774: 名無しさん 2014/02/21(金) 17:35:45.78
効くんですね。内服じゃだめかと思ってた。
775: 名無しさん 2014/02/24(月) 09:32:35.36
776: 名無しさん 2014/02/24(月) 17:49:09.82
777: 名無しさん 2014/02/24(月) 17:56:55.01
白髪で濃い色の眉毛の人は糖尿の確率が高い
http://www.zsd.si/ACTA/PUBLIC_HTML/acta-apa-05-4/5.pdf
なんで?
778: 名無しさん 2014/02/24(月) 22:22:30.03
動物由来のプラセンタはビタミン、ミネラル、プロテイン高含有量で体にいいでしょうねw
レバ刺と互角の勝負かもw 長文
779: 名無しさん 2014/02/25(火) 01:42:24.68
http://jams.med.or.jp/symposium/full/124062.pdf
しかしβ3アゴニストの投与を続けると,通常の脂肪細胞が褐色化しUCP1 が増加する

 

うーむ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%8F%97%E5%AE%B9%E4%BD%93
よくわからん??
http://ameblo.jp/kunotakayoshi/entry-10567704541.html
ミラベグロンって薬品があるのか
http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/800126_2590014F1021_1_1F
DMSOかメタノールなら溶ける。

真皮脂肪を作って一部褐色化させると???

780: 名無しさん 2014/02/25(火) 12:55:20.12
>>779 pioによる脂肪改造 + 褐色脂肪細胞の増加

 

高い糖代謝能力を太らずに回復できる。
ただしβ3アゴニストによる痩せ薬は経口ではなぜか効かなかったそうな。。。
http://kentapb.blog27.fc2.com/blog-entry-1604.html

では塗ればどうか。DMSO溶液で脂肪組織選択的に作用させると?
たしかbFGFのファットグラフ失敗修正に使われているように思った・・・
効くのかもしれないですw
長文

こういう研究ってどうやってみんな調べてるの?

論文ならネットでも見れるし、雑誌とかもあるし!

Advertisement

こんな記事も読まれてます

    No feed items found.