あわせて読みたい
No feed items found.
【頻度】美容室どれくらいで

いい感じ!
でもシルバーワックスだからこんな上手くいったけど染めようと思ったら
元の黒髪ブリーチしないとオールシルバーにはならないから
むちゃくちゃハードル高い
俺もやってみようと思ってたけど諦めたよ
これはいいね
美容師が染めたって言ってた。
失敗したら大変なことになりそう
黒髪は赤の色素をちゃんと抜いてやらないと銀髪にならないんだよな
しかし便利な物が出来たもんだ
まあ、黒のカラーワックスで根本の白髪隠す方がコスパは良いだろうけど
ものは避けようと思っている。
耳がシワシワで染まりやすい人とかにもオスススメ
耳毛を染める気はありません
完全白髪、目立つぞ
染めても10日もすれば根本キラキラしてしまう
伸ばし続けても綺麗に生え揃うわけでもないし、どのみち汚らしい
困ったもんだ
最初は確かに若く見えたが
1週間もしたら白髪の部分が赤っぽくなって生え際もチラチラしだして
他が真っ黒いぶんめちゃめちゃ目立って大失敗だった。だから言ったのに…
>>175
堅い系の身嗜みきちんとしなきゃいけないとこだけど
白髪染めは明るい茶色やグレーの寒色系でもヘアスタイル含めて節度や清潔感があればOK
明らかなオシャレ染めの色はNGという雰囲気だよ。
炭酸水のことですよね?
クリックしたくないから内容がわからない
飲むわけじゃないけど毛根が荒れるから髪がチリチリになる原因
どんなに傷まないって宣伝してても、染まる=傷む(キューティクルが)から
あと宣伝文句で髪の修復ってあるけど、キューティクルは落ちたら終わり
オイルや水分でなんかでなんとなくしっとり見せてるだけで、髪は修復なんてしません
カラーも縮毛強制も一時そういう風に見せてるだけ
年間数千件の有害事象の報告が揉み消されてるけど、まあ枠と構造は同じだよね
どこがマスコミのスポンサーか考えればわかる
枠の件で社会の裏構造に気づいた人なら美容業界もまったく同じだと気づく
体を守るのは皮脂、それを一生懸命落とさせるのが彼らの役目
医療業界、美容業界
病院、美容院
医者、美容師
風呂上がりでの保湿液が肌に浸透するなら風呂の水も浸透するはずだろ
毛穴の皮脂がハゲの原因ならホームレスはみんなハゲだろ
白髪の人が増えたんじゃなくて染めるのやめた人が増えたんだよ
20代30代がいきなり真っ白ならともかく、
今はみんな染めてるからわかりにくいけど、早い人は40位から、50代なら白髪の人多い
3、4年前から白髪染めが面倒だし体によくないからやめる人が増えてきて
「グレイヘア」が流行語大賞候補にもなってる
コロナ禍で美容院行く回数減らしたついでにやめたり、周りがやめだしたからって人結構いる
小池百合子が真っ白って前スレで見たけど、あの年でワクチン打つまで黒髪だったわけないし
もちろんワクチンの影響が一件もないかって言われたらわからないけど
広告エリア
イチオシ
そんなことして表面を取り繕う人を、なーんか信用できないんだよな。
政治家とか実業家とかエセセレブとか、異様に不自然な白髪染めばかりで、本当に気持ち悪い。
白髪ないほうがやっぱ若く見えるし単純にかっこええやん?
染めて白髪ない方が若く見えるしかっこいい、と思ってるのは自分だけなんだよ、これ本当に。。。
側から見るとすごく不自然なのに、誰もわざわざ面と向かって指摘しないから分からんだけだよ。
わい職場のBBAに言われたことあるわ
あと子供に髪黒すぎんか?ってのもあったなw
生え際の部分染めだから丸々2回使えるし
脱色とかハゲそうなんでマニキュアがいいです
派手めな色のヘアマニキュア教えていただきたいです
コロナ渦で美容室の頻度は変わった?
僕はあんまり変わらないかな…伸びると厄介だから汗
こんな記事も読まれてます
No feed items found.
- 2/2妻に金の管理を任せていたらこれで3度目の引き落とし不可。それなら今後俺が管理すると言えば妻が不機嫌に。また引き落としできなかったら俺の社会的信用はどうなる!結婚式なんて
- 父「母が頭が良くて、父をバカにしている。家で安らげないなら外に女を作って当然」→父のフリンで離婚。私の…
- 妹の同僚に一目惚れして告白。結婚することになり家族に紹介したらそれ以降妹が冷たくなり式にも参列拒否。実は妹は彼に気があったことが後日判明した
- ネコを撫でていたお父さん。やめてみる→猫、催促です…
- 2/2妻に金の管理を任せていたらこれで3度目の引き落とし不可。それなら今後俺が管理すると言えば妻が不機嫌に。また引き落としできなかったら俺の社会的信用はどうなる!結婚式なんて
コメントを書く