あわせて読みたい
No feed items found.
【真意のほどは】塩洗顔って…

でも、最近のマスク生活のせいかまた出来てきた……
洗顔フォームって体洗うのに使える?
皮脂落ちし過ぎる様な・・・
スクラブとかクレイの洗顔フォームのせいかな?
>>666
牛乳石鹸赤使ったけど、皮脂落ちがイマイチでつっぱりもあって私には合わなかったよ。
牛乳石鹸の良いところは洗顔石鹸として合わなかった時も体洗うのに使えることだな。
サッパリし過ぎる、皮脂落ち過ぎるのが苦手な人には
確かに薦めない
夏とかオイリーな人には良いと思うんだがな…
なるほど、さっぱり系で皮脂落ち過ぎるやつは夏にさっぱりしたいときに使うという手があったか。
今の季節はしっとり系で合わなかったやつにしておこう。
皮脂がよく落ちるし、泡切れも良い
鼻油や頭皮のニオイも減った
石鹸みたいなのでマッサージしたあと洗い流さず濡れタオルで軽く拭き取っただけだったんだが
それはそれでいいんだっけか
よほどの鈍感肌でない限りそれはない
意外とスクラブ系って、泡立てネット使ってもこもこ泡にするとスクラブで肌傷つかなくなり、適度なマッサージ感があるので良いのかもしれない。
もしいるなら、感想聞きたいな。
ティッシュとかペーパータオルを濡らして
ペタペタ押すようにするほうが良くね?
awa hour preciousを使いはじめて洗顔ネットに戻れんわ
普通のやつは持つところ折れるから絶許だけど
髪洗った泡で顔も洗えるが
くっそ高い
ロゼット白の洗い上がりのべっとりした感じとはまったく違うじゃないか・・・
常在菌は「雑菌」として見過ごされがちですが、実は皮膚を守る良い働きをしているものが多く、大切にする必要があります
美肌菌が多くなると肌内部でグリセリンを分泌して保湿、黄色ブドウ球菌、マラセチアなどの悪玉菌を退治
アクネ桿菌タイプⅡ、タイプⅢは肌を弱酸性に保ってばい菌の繁殖抑える
悪玉菌が増えすぎると、皮膚の水分を保つバリア機能が低下し、乾燥や肌荒れの原因となる。
実際に、アトピー性皮膚炎の人の皮膚では、悪玉菌が通常の肌よりも増え、肌フローラが乱れていることが確認されている。
・美肌菌を育てるには朝はぬるま湯洗顔、夜だけ洗顔料を使う(薬用は菌を殺しちゃうからダメ。1日2回洗顔料で洗顔した場合は、菌の状態が戻る前に再び流してしまうため、肌フローラが乱れた状態が続く。)
・保湿はアルコール、防腐剤の入ったものは美肌菌を殺しちゃうから絶対NG!
・一番大事なことだが、風呂に入った後に寝る前に腕立て伏せや腹筋、スワット、ダンスなど汗が出る有酸素運動して汗をかきそのまま寝る。汗が美肌菌の餌になる
・週に2回、ヨーグルトのホエー液で5から10分間パック。乳酸菌が美肌菌の餌になる
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2020/185/436321.html
https://www.j-cast.com/2017/04/18295865.html?p=all
https://hc.mochida.co.jp/skincare/acne/acne1.html
広告エリア
イチオシ
洗顔料は使わずに500mlのお湯に塩大さじ1を溶かして、そのお湯で顔を洗う
もともと塩シャンプーの記事を見て、顔にも行けそうだなとやってみたところ
翌日ニキビがすごく小さくなってたので効果あるかもと始めた
美肌菌も残してくれるし、相性いいわ
鼻を洗うとヌルヌルして脂が溶け出してるのがわかる
塩溶と言ってタンパク質汚れを溶かして落とす効果があるんだそうな
塩浴の過去スレ見ると毛穴、キメ、美白に効果てきめんだそうだ
皆も一緒にやろう
効果はよくわからんが
やっぱ指で擦らないと気持ち悪いよな
それがよくないらしいけど
自分のレスかと思った
自分もベビーパウダーを使い始めて減ってきてる
使ってた頃は油ギトギト、フケやら抜け毛、二の腕ぶつぶつとトラブルだらけ
辞めてから時間かかるけど徐々に全部改善した、野生動物の方がそういうの無いんだしな
害悪だよほんと、嘘吐き共が世を動かしてる
ベビーパウダーでサラサラがキープできるよ
アメリカじゃ販売中止やし
調べたらタルクが良くないみたいですね
あと毛穴が詰まる、アクネ菌が増殖する
恐れがあるという見解もありました
自分は改善に向かっているので
体質によるのですかね
塩洗顔?
なんか痛そうだな…
こんな記事も読まれてます
No feed items found.
コメントを書く