195: 名無しさん 2011/06/26(日) 16:24:23.64
少食+たまに断食で飢餓を与える+日々の軽い筋トレ+ストレッチ
=最強若返り
でOK?
197: 名無しさん 2011/06/26(日) 18:06:09.99
>>195
ジョギングは?
196: 名無しさん 2011/06/26(日) 16:34:30.81
あとは適切な時間帯での快適な睡眠かな。 睡眠時無呼吸症候群、過度なイビキ、歯軋りなどがないように、きっちり疲れを取りたいね。
200: 名無しさん 2011/06/26(日) 18:41:46.58
ジョギングが体によくないって理由は?
201: 名無しさん 2011/06/26(日) 19:08:25.99
ジョギング健康法の提唱者ジム・フィックスはジョギング中に亡くなった。
203: 名無しさん 2011/06/26(日) 22:07:13.56
>>202
それじゃ死んじゃうよ
204: 名無しさん 2011/06/27(月) 02:26:06.22
やっぱり昔の人って賢いよね
腹八分目って凄く大切
サプリメントも良くないね。とりわけ腎臓肝臓に負担がかかる。
自然な食べ物から摂取するが大原則
214: 名無しさん 2011/06/29(水) 00:57:47.79
>>204
食事>>>>>>>サプリ
ですね。
209: 名無しさん 2011/06/28(火) 16:02:01.29
210: 名無しさん 2011/06/28(火) 16:04:26.40
ちなみに加圧トレーニングはよくないって
オリンピック柔道選手コーチの知人(元選手)が言ってました。
211: 名無しさん 2011/06/28(火) 17:39:08.14
加圧は確かに負担多そうだ
215: 名無しさん 2011/06/29(水) 10:26:24.75
サプリは何で内臓に悪いのさ
216: 名無しさん 2011/06/29(水) 11:06:34.00
濃過ぎるから
217: 名無しさん 2011/06/29(水) 14:38:26.24
なら食後に飲めば安心だな
218: 名無しさん 2011/06/29(水) 15:01:31.43
サプリは遊離態(一つの成分を食べ物から切り離して抽出した成分)だから
体に悪い。
食べ物に入ってる状態はさまざまな成分と結合したままだから小腸で切り離さずに吸収される。
アミノ酸もカルシウムもビタミンもすべて
食べ物がいいのは、そのせい。
219: 名無しさん 2011/06/30(木) 21:45:18.54
サプリを極力やめることにする なんとなく完璧に安全ではないと思っていた
220: 名無しさん 2011/07/01(金) 06:59:48.76
サプリだと脳膜(BBB)を通過しないよね
自然の食べ物なら大丈夫
221: 名無しさん 2011/07/01(金) 19:33:25.51
例えばαリポ酸を1日分摂取したいなら毎日ブロッコリー300~600kg食べないといけなくなるんだけど…アフリカ象でも無理じゃね?w
俺は18歳からアンチエイジング続けてるからこのまま各種サプリメントは飲み続けますよ
できるだけ若い肌で居たいし
224: 名無しさん 2011/07/02(土) 10:28:29.13
>>221 訂正。ほうれん草でした
αリポ酸は抗酸化物質だからアンチエイジングのこのスレ的には必須栄養素でしょ
あとは、抗酸化物質セサミンとかもサプリメントでとらないと、胡麻を毎日3000粒とらないといけなくなる。ほうれん草300kgと比べたら楽だろうけど
最強の抗酸化物質アスタキサンチンなら赤鮭を毎日欠かさず一切れ食べないといけないよ
ローヤルゼリーにはローヤルゼリーにしか含有していない物質もあるし
222: 名無しさん 2011/07/01(金) 21:03:08.54
そもそも一日に○○をこれくらい必要っていう数値は正しいのか?
223: 名無しさん 2011/07/02(土) 08:33:18.69
毎日粗食、たまに断食してたら顔がやつれて不健康に見られた
運動もしてるし早寝早起きだし酒、タバコもやらない
一回ガッツリ食うとクセになるからとりあえず続けてる
225: 名無しさん 2011/07/02(土) 15:08:30.27
鮭ならしょっちゅう食ってるぞ あれうまいよな
226: 名無しさん 2011/07/03(日) 00:06:21.85
鯖も美味いよな
227: 名無しさん 2011/07/03(日) 02:53:06.45
セサミンから下は別に必須栄養素でもなんでもなくVCやVE ALAが十分あればそれでよいような気がするが。
231: 名無しさん 2011/07/03(日) 11:25:45.97
>>227 アンチエイジングについて語るスレ だから、抗酸化物質は重要
アンチエイジング系サプリメントはほとんど網羅してる 18から飲んでて5年目
ちなみにアスタキサンチンはビタミンEの500倍の抗酸化力
232: 名無しさん 2011/07/03(日) 15:14:04.17
>>231 カロチノイド系脂溶性要素だから過剰は問題があるかも。
ベータカロテンと喫煙者の問題は記憶に新しい。
抗酸化物質の連携摂取で問題はおきにくいはずという書き込みは
見かけるが実証されているわけではないんだから。
>>230
でも、脂肪は直接血管内を流れたりしないよアポ蛋白やリン脂質などで
梱包されて輸送されるんだから直接飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の粘度が
影響を与えるものなんだろうか?
228: 名無しさん 2011/07/03(日) 04:20:34.17
鮭ってアンチエイジングに良いって言うよね。
とある医者が鮭鍋ガンガン食べてた。
229: 名無しさん 2011/07/03(日) 06:25:05.32
しかし鮭って意外に胃腸に負担がかかるよ
タラもそう
鯖は鯖缶が美味しいかったりするが水銀が…
何か肉よりは魚が安心とか健康に良いみたいな風潮が無くも無いが魚は魚で色々あるんだよ
やっぱり日本人は米と野菜と芋類だね
230: 名無しさん 2011/07/03(日) 06:50:52.97
まあ肉よりはいいことばかりだろ 肉の脂みてみ 常温ですぐ固まる
あれが血管の中を流れるんだぜ そりゃドロドロになる
魚の脂はサラサラしてるぜ
233: 名無しさん 2011/07/03(日) 19:24:37.23
鮭と鯖はよく食べるな
3日に一度は食べてる
どっちも痩せるけど、筋トレの効果は出るまでが長い!
コメントを書く