あわせて読みたい
No feed items found.
【FOGBAR】どの色がまとまる?

老けてみえるな
美容院行く1ヶ月前くらいから本当に助かってるわ
軟毛で細い毛の男が圧倒的に多そう
自転車乗ったりして風に当たるとぐしゃぐしゃになるな
他のワックスもなるの?
同じように吹き付けるタイプと考えたらスプレーと比較したらまさに気休め程度にしかならないキープ力でしょ
もともとそういうコンセプトで作られてヒットしてるんだけど…
ガチガチに固めるんじゃなくて、あくまでナチュラル
ただ一応商品にはタイプがあってハードタイプもあるけど固形ワックスで言えば一番軽い柔らかいワックスに該当する感じだから実質ムース程度でパサパサを避ける為に使ってるみたいな感じ
だからこの手のタイプを使ってから仕上げにスプレーんをしたら中途半端にキープ力故に逆にセット力が弱まって髪型が乱れるかな
スプレーしないし固形ワックスは嫌いみたいな人には手軽で良いんだろうけどさ
ナチュラルで柔らかく仕上がるから再整髪がしやすいという利点があるけどね
スプレーしたらフォグバーの利点を殺すことになる気がする
俺的にはスプレーの利点が消えるって表現がキープ力重視だけにより適切な表現になるけどさ
そんなわけでキープ力重視でセットする時は固形ワックスとスプレーを使い、適当で構わないけど風呂上がりみたいなパサパサは避けたいって時はフォグバーかムースを使うって感じにしてるからな
余談だけどサイドってワックスだのフォグバーって付けたりするもの?
サイドに付けたら余計にボリューム感出たり変な束感が出て乱れやすいからあまり付けたくないんだよね
以前のふかわりょう みたいなボリューム感満載なサイドになってしまうんだよね
ベースであるカットがイマイチなのもあるだろうけどさ
トップは3プッシュ、サイド2プッシュ、バック3プッシュ、前髪襟足で2プッシュって感じで使ってる
逆にサイドはつけて抑えるべきじゃないの?
俺は軟毛だからあんまりわからんが
サイドは短いってより伸ばしてそのぶん中を微妙に梳くみたいな感じでカットしてあるから伸びて膨らむ感覚はあっても浮く事はあんまり無いかな
一部分だけワックスとかフォグバーを使うってのも不自然だから一応全体に付けるようにはしているけどさ
後はスプレーは再整髪可能なタイプを使って一回満遍なくスプレーして再度手ぐしで整えてから改めてスプレーしているよ
じゃないとトップとかにふんわり感が出なくてペッタンコになりがちとか変に艶感やパリパリ感が出ていかにもスプレーしてますみたいになってしまうからさ
広告エリア
イチオシ
ジローラモみたいなナチュラルなセットしたいけど、そこまで長くない。
痛がゆくなるんだけど
ウーノ勝利?
ウォーターWAXを出した時点で…
このような髪に、お風呂上りみたいに少しぬれた感じで、ボリュームを抑えて自然な毛流れにセットするにはどの色を使えばよいでしょうか?
もしよければ教えてください。
なんか意味深…
おまけ要らない…一回目はシュシュで今回はリボン?
あぶらとり紙とかにしてくれたら買うわ。パケ買い
ワックスだってタイプによっては同じで乾いてサラサラと大差無くなるのもあるけどさ
そんなことないよ
詰め替え用 80ml=約500円
これ詰め替え用買わせる気無いだろ
めんどいしいつも本体買ってるつうの
もう空本体が7本もたまったわ
今時環境に優しくない商品だな
ウーノは攻めまくるね
ギャツビーは販促何もしてない気がする…諦めたかな
よく聞く名前のワックスのほうが信頼できる?
僕はそうしてる!後はやりやすさかな!
こんな記事も読まれてます
No feed items found.
コメントを書く