あわせて読みたい

    No feed items found.

Advertisement

【服薬】アンチエイジングの知識

【服薬】アンチエイジングの知識
Advertisement
161: 名無しさん 2021/04/26(月) 16:05:59.86
サウナっていいんだろうか
162: 名無しさん 2021/04/26(月) 20:02:33.72
>>161
サウナと老化でググったら色々出てきた
163: 名無しさん 2021/04/26(月) 20:32:36.30
>>162
どうでしたか
164: 名無しさん 2021/04/26(月) 22:05:06.03
汗をかくと、アンチエイジングになるらしい。
166: 名無しさん 2021/04/27(火) 10:17:23.46
>>164
要は新陳代謝の促進ってだけじゃね
165: 名無しさん 2021/04/27(火) 00:04:37.49
あんまり熱いとこずっとおるのってどうやろか
167: 名無しさん 2021/04/27(火) 12:42:04.72
代謝悪いほうが長生きみたいね
169: 名無しさん 2021/04/28(水) 11:24:48.21
「何々を頻繁に食べる人は死亡リスクが何%減少」みたいなのがよくあるけどさ、
それらを全部網羅したらアンチエイジング効果ありそうじゃない?
170: 名無しさん 2021/04/28(水) 15:28:23.56
コーヒーがいいらしいから飲んでるがなんか体調悪くなる
172: 名無しさん 2021/05/06(木) 16:46:36.79
最近フェイササイズやり始めた
いろいろ調べたりするうちにやるトレーニングがどんどん増えて手に負えなくなってくる
175: 名無しさん 2021/05/08(土) 05:26:10.68
そいつら以外が書き込まなかったらスレが廃れてそいつらも書き込まなくなるだろ
新参を嫌う老害脳はもっとアンチエイジングを頑張りましょう
194: 名無しさん 2021/06/01(火) 20:09:08.85
食事ってアンチエイジング的には一日何食たべるのがいいの
やっぱり一食?
198: 名無しさん 2021/06/03(木) 15:45:30.34
>>194
自分のレポ外ではありますが…。
食事を1日1回にすると強く食後高血糖を誘発して、老化の原因の糖化を招きます。
分割食を心がけた上で毎日同じ時間に規則正しく食べ、その上で↑に書いてあるように13~16時間の絶食を保つのが良いはずです。
195: 名無しさん 2021/06/01(火) 22:03:40.96
というより食べるのは1日6時間で残りの18時間は何も食べないっていう感じがいい。
基本40超えたりしてて見た目若い奴はだいたい痩せてるし
199: 名無しさん 2021/06/03(木) 17:50:16.72
食事の回数より絶食の時間が大事なんですね
メトホルミンを飲んでいるので糖化問題とは相性が良さそうです
参考になりました。ありがとうございました。
200: 名無しさん 2021/06/03(木) 20:14:50.85
13~16時間の絶食って晩飯を19時にとって朝飯を翌8時にとるような感じか
201: 名無しさん 2021/06/04(金) 04:35:13.81
初心者ハゲです
TGF-βが指令を出すFGF-5を抑制する方針でハゲ治療を考えているのですが、素人ではワレモコウエキスくらいしか手はないでしょうか

 

下記の人工RNAとかって入手したり他で代用はできないですよね?

ダメ元でFGF-5阻害を試してみようと思うので知恵を貸してもらえると助かります

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000042635.html

https://ddd4fujz4ckooek5wq6hy7jh7i-ac5fdsxevxq4s5y-www-nature-com.translate.goog/articles/s41598-021-82350-w?error=cookies_not_supported&code=c46f05cb-b183-4893-ab4d-c6681b522344

203: 名無しさん 2021/06/05(土) 17:48:31.07
>>201
「FGF-5は、ヒト大動脈内皮細胞の血管形成および精子幹細胞の増殖を促進する13」
とあるのでその阻害物質を直接合成する遺伝子導入による遺伝子治療をヒトでやれるとは考えにくいです
合成物を量産して局所投与して細胞内に入れるという狙い方か・・・
結構分子大きいですからこれも到達率得られるのかな?

 

それよりFGFー5でググったら阻害しそうな物質や研究結構出てくるのでそっちを探されてはどうなんでしょう?

204: 名無しさん 2021/06/06(日) 16:24:27.29
>>203
そんなに危ないものだったんですね…すぐにそれだけ考察できるのはさすがです

 

とりあえずワレモコウエキスを高容量、高頻度で試してみようと思います。
臨床試験の結果は小規模ながら良さそうだったので。
それがダメなら他を虱潰しにあたってみようと思います。お答えいただきありがとうございました。

広告エリア

Advertisement

イチオシ

 

205: 名無しさん 2021/06/07(月) 03:17:10.78
年取って肌トラブルが増えた。
オススメのサプリとかありますか?
まぁ~不摂生が原因だと思いますが(笑)
207: 名無しさん 2021/06/07(月) 14:28:20.34
>>205
ワセリンで保湿
210: 名無しさん 2021/06/08(火) 13:15:49.33
糖化抑制じゃなくて、既に糖化した細胞外基質を戻す機能があるのがルイボスティーだの甜茶だのって話が同志社大学の教授から出てたけど詳しく知りたいわ
211: 名無しさん 2021/06/08(火) 13:17:02.86
あとそれらのお茶と16時間絶食のオートファジーを組み合わせたらなかなか相乗効果はあるんだろか?
212: 名無しさん 2021/06/09(水) 11:19:44.93
BPTES
https://www.adipogen.com/productmanagement/resource/download/type/sheet/id/17312

 

こりゃどうやって溶かすんだ?? DMSO使っても10㎎/ml
「肺の血管に詰まるのか」なんて書いてあるから懸濁液として使うしかないわけなんだろうか
マウスだと腹腔内投与なわけだけどこれはできるとは思えないし
筋注だろうかなあ

213: 名無しさん 2021/06/11(金) 02:07:56.71
>>212
DMSOそのものには、100-150mg/ml程度は問題なく溶解しました。温めると特によく溶けます。
ただしそれ自体を血管に入れられない(入れたらものすごい痛み)ので、結果的に懸濁された状態での静脈注射を余儀なくされます。
筋肉に打つのはちょっとつらすぎるかもしれません(DMSOの組織障害性のため)。
214: 名無しさん 2021/06/11(金) 02:25:29.20
今のところの自験例での試行錯誤の結果ですが、何らかの方法で微粉砕した上で、コロイド溶液にして点滴するのが良かろうと思います。また、可能なら抗凝固も同時に行ったほうが安全です。
216: 名無しさん 2021/06/12(土) 14:34:47.73
やはり難しいものなんですね
以前のピオグリタゾンも高濃度DMSOなら際限なく溶けて
水を混ぜると一気に微粒子化して析出して来ましたが
似た性質なんでしょうか
あれの時は析出した微粒子が帯電していたのかいつまでも沈殿はしませんでした
同じようになるなら微粒子化できても回収が難しいかも
217: 名無しさん 2021/06/30(水) 23:55:04.92
乳化ということならポリソルベート80あたりで何とかできないものかな
あれなら注射できないこともないし。
BPETS自体の安定性ってどうなんだろう?
徹底的に微細化乳化狙うんならC60 溶かしたときみたいな方法になるのかもしれないが
時間はかかるしそれなりに熱くもなるから分解しやすいとかならその方法は無理だなぁ
保管に冷凍は必要なものなんだろうか?買い付けて送って来るのにクール便みたいなのが必要だったりしたら
輸送費がすごいことになりそうだけれども。。
220: 名無しさん 2021/07/02(金) 15:02:00.08
>>217
一応データシートに書いてありますね、乳化?のさせ方。PEGやコーン油を使ったりするようですが、それはそれでアレルギーの原因になりうるので、悩ましいところです。
224: 名無しさん 2021/07/13(火) 22:14:49.54
自分も50歳になったことで
食事に気をつけるようになったけどAGEを増やさない調理法は
この順ほど増えないようだけど
生>蒸す茹でる>煮る>炒める>焼く>揚げる

 

焦がさないように炒めれば大丈夫なのか否か
オリーブオイルは体内の損傷を治す効果あるようだしね
糖質化と酸化予防に炒め物ばかりだったから
炒めるは良くないってキツいな

アンチエイジングのための薬はどう選ぶのがいい?

うーん…服薬は知識がないとね…

Advertisement

こんな記事も読まれてます

    No feed items found.